【AJ】EU特使、ウイグル人権侵害めぐり中国高官・団体に制裁措置
- KOKUMINno KOE
- 2021年3月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年3月23日

Photo Ng Han Guan/AP
EU envoys agree first China sanctions in three decades: Diplomats
今回の措置は、少数派ウイグル人に対する中国の 「深刻な人権侵害」 を非難する中で行われた。
2021/3/17 ALJAZEERA
欧州連合 (EU) 外交筋によると、欧州連合 (EU) は、人権侵害を行った中国当局者をブラックリストに載せることで合意した。天安門事件後の1989年のEUによる武器禁輸以来、初めての制裁措置となる。
EUの大使らは、新たな広範な人権制裁リストの一環として、中国の個人四人と団体一人に対する渡航禁止と資産凍結を承認した。これらの個人と団体の名前は、3月22日にEU外相が正式に承認するまで公表されない。
あるEU外交官は、「深刻な人権侵害や人権侵害に対する制限的措置が採択された。」と述べた。
EU外交筋がロイター通信に語ったところによると、中国当局者らは、中国の少数派ウイグル人イスラム教徒に対する人権侵害で起訴された。
欧州、米国、カナダのウイグル人に対する強い懸念が反映されたという。
全文は以下(英文)
関連
EU、中国高官に制裁へ ウイグル問題で - JIJI.COM(2021/3/18)
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)加盟国は17日の大使級会合で、中国の新疆ウイグル自治区での人権侵害をめぐり、中国政府高官4人と1組織に制裁を科す方針で一致した。22日の外相理事会で正式決定する見通し。中国の人権問題への圧力を強める。
EU、30年ぶり対中制裁決定 ウイグル人権問題で - 日本経済新聞(2021/3/22)
【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)は22日開いた外相理事会で、中国での少数民族ウイグル族の不当な扱いが人権侵害にあたるとして、中国の当局者らへの制裁を採択した。対中制裁は約30年ぶりで、同日付で発動した。ブリンケン米国務長官が同日から就任後初めて欧州を訪問するのに合わせ、協調姿勢をアピールする狙いがありそうだ。
EUが中国に制裁するのは、EUの前身組織の時代を含めて、1989年の天安門事件以来だ。EU内の資産凍結や域内への渡航を禁止する。新疆ウイグル地区の幹部ら中国当局者4人と1団体を制裁対象とした。多くのウイグル族が不当に拘束されているほか、労働や不妊手術を強制されているのを問題視した。
Comments